昔、知人からもらったまま棄てられずにいたスーパーファミコンを押し入れから出してみた。カセットは魂斗羅スピリッツ、かまいたちの夜、ファイナルファンタジーⅤの3本。電源を入れてみたらちゃんと動いた。

昔、知人からもらったまま棄てられずにいたスーパーファミコンを押し入れから出してみた。カセットは魂斗羅スピリッツ、かまいたちの夜、ファイナルファンタジーⅤの3本。電源を入れてみたらちゃんと動いた。
実家から送られてきた荷物の中にオランダせんべいが入っていた。北海道の根室で作られているおやつである。
小麦粉が原料で、ほのかに甘く、歯応えがあってしなしなした食感。乾いたパンケーキの様な感じである。
表面にはたくさんのくぼみがあり、ベルギーワッフルのようなのだが、名前はオランダせんべいなのである。
なぜか子供たちにはウケが良く、美味しそうに食べている。
昨年12月に交換したバッテリーの調子が悪く、つい先日、全く充電できない状態になってしまった。TAIWAN YUASAのバッテリーをAmazonで購入して取り付けたが、これも1週間くらいでバッテリーが上がってしまう始末である。充電すればまた使えるので,これはバッテリーではなく充電系がおかしいと推測した。あれこれ調べるのも面倒なので山をはってレギュレーターを交換してみようということに決めた。純正品は高いらしいし,オークションで中古を買って,これも壊れていたらいやだし,ということでAmazonで安いのを探す。
同じようなものがいくつかあったが,レビューが良さげで価格が低かったのがこれ。
取り付け後,エンジン始動してアイドリングするとバッテリーの電圧が徐々に上がっていく。おお,これで正解か?1週間経ってもバッテリーは上がらず,セルでエンジン始動できるのでとりあえずは治ったような感じである。
バッテリーが過放電になってレギュレーターに負担がかかったのか,レギュレーターが壊れかけてバッテリーが過放電になってしまったのか,原因はわからないがとりあえず動いたのでOKということで。
コネクタのツメの部分の形状がちょっと違うが,挿してみるとカチッとはまったので問題なさそう。
ネジ位置も同じで取付も問題なし。
美味会にてフグ(養殖)食べた。うまかった。
急激に冷え込んだせいで,多摩川の上に川霧が。
データベースに不具合?が生じて1年以上前から動いていなかったサーバーを復旧させた。更新していなかったのかデータが欠落しているのかわからないが,2011年以降のものはない。
とりあえず復旧したので,ボチボチ更新していこう。